MENU

板橋区Y様邸 防湿シートと捨コン工事

2016年10月31日

こんにちは。
タカミ住建の小池です。
 
板橋区のY様邸の基礎工事の続きです。
 
家を建てる場所に防湿シートを敷き込みました。
地面の下から上がってくる湿気を防止する役割があります。

1031_1.jpg


 この後、コンクリート(生コン)を流します。
防湿シートの上に出ている木片は、捨コンを流す時の高さの目印です。




コンクリートを流し入れるために、コンクリートミキサー車とポンプ車が来ました。
ミキサー車で運ばれてきたコンクリート(生コン)を、ポンプ車に移し、ポンプの圧力でコンクリートを流していきます。


1031_2.jpg

1031_3.jpg

1031_4.jpg




 
今回流したコンクリート(生コン)は、「捨コン」と呼ばれるもので、基礎をつくるための印をつけるために行われるものです。
 
印をつけることを「墨出し」といいます。
 

1031_5.jpg

1031_6.jpg

 
墨出しをした後は、捨コンの上に鉄筋を配置していきます。
 
その様子は後日お伝えします。
しっかりとした基礎をつくり上げていきます。
 
よろしくお願いします。

おすすめ記事


資料のご請求とお問合せはこちらからお気軽にどうぞ!
施工例
リフォーム
イベント情報
お客様の声
スタッフBLOG
タカミ住建 誕生物語
Facebook
Twitter
Instagram
Tポイント

〒178-0064
東京都練馬区南大泉
5-27-21


© 2023 練馬区・西東京市周辺で注文住宅・建て替えするなら地域密着工務店「タカミ住建」 All rights reserved.