〒178-0064
東京都練馬区南大泉
5-27-21
練馬区注文住宅 西大泉M様邸 フローリングと断熱材の検査です

2019年2月28日
こんにちは。
タカミ住建の小池です。
内部の工事の続きです。
断熱材を入れた後、床にフローリングを施工しました。
とても丈夫なフローリングで、ワックスがけをしなくても輝きが続くなどの性能があります。
先日張った石膏ボードの上に張りました。
(配管の穴は、この後穴のに合わせて断熱材を切り抜き、感熱テープで隙間ができないように張り合わせてました。)
フローリングを張った後は、傷がつかないように厚みのある養生板を上から被せておきます。
万が一、工具などを落としてお客様の大事なフローリングに傷をつけてしまっては、大変ですからね。
断熱材の施工が終わった後に、断熱検査を行いました。
(株)日本住宅保証検査機構(通称JIO)の検査員の方に来ていただきました。
断熱材も、内壁を施工してしまうと見えなくなってしまうので、第三者の検査員に検査をしてもらいます。
断熱材は隙間ができないように施工しないと、断熱効果に影響を与えてしまうので、快適な暮らしをするためには大事な工事になります。
隙間ができないように、窓回り、配管回り等しっかりと断熱材を施し断熱テープで止めてあります。
床下点検口を開けて、床下の断熱材(スタイロフォーム)の確認もしています。
断熱検査の結果は合格です。
検査員の方が窓回り等に施工した断熱テープを見て、驚かれていました。
「ここまで丁寧に施工する会社はほとんどありませんよ。」とおっしゃってくださいました。
当たり前のことを当たり前にやっているだけなのですが、検査員にほめていただけるとは思っていなかったので、とてもうれしかったです。
お客様の大切な家を丁寧に作っていくことが、私たちの使命です。
これからも良い家づくりのために、頑張っていきます。
よろしくお願いします。