MENU

練馬区注文住宅 西大泉M様邸 屋根の工事です

2019年2月16日

こんにちは。
タカミ住建の小池です。
 
今回は、屋根の工事の様子です。


上棟の後に、屋根には防水シートが張ってありました。
2月の初めにその防水シートを張った屋根に、カラーベストコロニアルというスレート瓦の屋根材を葺いていきました。

 
当社の新築住宅で施工するカラーベストコロニアルは、遮熱に優れたタイプを使用しています。
紫外線を反射し、屋根裏の温度を下げる働きがあります。
 
 
まず、カラーベストコロニアルを屋根の上に運びます。

0216_11.jpg




屋根職人さんが、一枚一枚取り付けていきます。

屋根材と一緒に取り付けているのが「雪止め」の金具です。

0216_12.jpg


屋根の雪が落ち、物を壊す、人の上に落ちるなんてことがあっては大変です。
雪止めを取り付けることによって、少しでも被害が出ないように、家づくりの段階から準備しておくことは必要ですね。




屋根の形に合わせてカットしながら取り付けていきます。

0216_13.jpg




屋根が吹き終わりました。
色は緑です。
お施主様の奥様のご希望です。

0216_14.jpg

屋根の一番上には棟換気が取り付けられています。
(見えにくくてすいません。)
 
軒下に取り付けた換気口から入った空気や、屋根裏の湿気や熱気を排出します。
温められた空気や湿気・熱気は棟換気から外に出ていくという、空気の流れが生まれます。
空気がながれることで、家を長持ちさせることができるのです。
 

今は足場があるので屋根の様子もよくわかりますが、家が完成した後はなかなか見ることができなくなりますね。
 
 
続きまたご報告させていただきます。
よろしくお願いします。

おすすめ記事


資料のご請求とお問合せはこちらからお気軽にどうぞ!
施工例
リフォーム
イベント情報
お客様の声
スタッフBLOG
タカミ住建 誕生物語
Facebook
Twitter
Instagram
Tポイント

〒178-0064
東京都練馬区南大泉
5-27-21


© 2023 練馬区・西東京市周辺で注文住宅・建て替えするなら地域密着工務店「タカミ住建」 All rights reserved.