MENU

練馬区注文住宅N様邸 基礎のコンクリートの打設工事

2017年9月22日

こんにちは。
タカミ住建の小池です。
 
N様邸は道路から建物まで高低差があるので、基礎を高くします。
 
枠を組み、その中に配筋を組み、生コンを流し入れる作業(打設工事)をしていくのですが、一度にすべての作業をするのではなく、何度かに分けて基礎づくりをしていきます。
 
 

手前の方から始めていきます。
 
枠を組みました。

0922_1.jpg



 
内側から見たところです。

0922_2.jpg



 
ベース(床の部分)に、生コン(コンクリート)を流し入れていきます。

0922_3.jpg



コンクリートが隅々までいきわたるように、バイブという振動を与える機械を使いながら、入れていきます。
表面が平になるように、コテを使って均していく作業も同時に行います。

0922_4.jpg




生コンが渇いた後、土を盛りました。

0922_5.jpg



土を入れた後、建物が建つ部分の基礎をつくり始めます。
 
砕石を敷き、上から転圧をかけていきます。
真ん中にある機械を使って圧をかけていきます。

0922_6.jpg




転圧をする前に、地鎮祭の時に神主さんからお預かりした「鎮め物(しずめもの)」というお守りを地面に埋めさせていただきました。
無事に工事が行われることと、N様ご家族の幸せをお祈りさせていただきました。

0922_7.jpg




 
N様のお宅は、基礎が高い分基礎工事にも何回かの工程がありますが、一つ一つしっかりと行わせていただきます。
 

その後の工事の様子は、また後日お伝えします。
よろしくお願いします。

おすすめ記事


資料のご請求とお問合せはこちらからお気軽にどうぞ!
施工例
リフォーム
イベント情報
お客様の声
スタッフBLOG
タカミ住建 誕生物語
Facebook
Twitter
Instagram
Tポイント

〒178-0064
東京都練馬区南大泉
5-27-21


© 2023 練馬区・西東京市周辺で注文住宅・建て替えするなら地域密着工務店「タカミ住建」 All rights reserved.