MENU

練馬区注文住宅N様邸 外装下地(防水)検査を受けました

2017年11月9日

こんにちは。
タカミ住建の小池です。
 
外部の防水紙(透湿防水シート)が貼り終わりました。
 
透湿防水シートは、水は通さず湿気は逃がすという性質を持っています。
 
下から順に上にかぶせるように貼っていきます。
10cm以上重ねて貼るように、細かい注意点があります。
配管の周りやサッシ、ベランダなど水が回ってしまう恐れのある場所は防水テープを使い補強します。

1109_11.jpg


1109_12.jpg


1109_13.jpg


1109_14.jpg


防水は、雨漏りを防ぐためにとても大切な施工工程なので、当社では第三者機関に依頼をして、外装下地(防水)検査をしてもらうようにしています。
 
細心の注意をして施工していますが、たくさんの人の目で確認をすることは必要なことだと思います。
出来上がってから雨漏りが発生してしまっては、お客様にご迷惑をおかけしてしまうので、
検査をしてもらうことで、間違いのない工事をしていきたいと思っています。
 

1109_15.jpg



検査の結果は合格です。
 
 
次回は内部の工事の様子をお伝えします。

おすすめ記事


資料のご請求とお問合せはこちらからお気軽にどうぞ!
施工例
リフォーム
イベント情報
お客様の声
スタッフBLOG
タカミ住建 誕生物語
Facebook
Twitter
Instagram
Tポイント

〒178-0064
東京都練馬区南大泉
5-27-21


© 2023 練馬区・西東京市周辺で注文住宅・建て替えするなら地域密着工務店「タカミ住建」 All rights reserved.