〒178-0064
東京都練馬区南大泉
5-27-21
練馬区注文住宅N様邸 屋根の下地工事をはじめに行います

2017年10月26日
こんにちは。
タカミ住建の小池です。
上棟を終えたN様邸は、まず最初に屋根の下地工事を行います。
当社の行っている「木造軸組み工法」という建て方では、まず屋根工事から始めます。
工事が始まった早い段階から、柱や梁などの構造材が雨に濡れるのを防止する目的があります。
屋根の骨組みの上に下地の板を張っていきます。
下地を張り終わってから、ルーフイングという屋根用の防水フェルトを張っていきます。
ここまでやっておけば、ひとまず安心です。
屋根があることで木材が濡れるのを心配しなくてもいいですし、工事もやりやすくなります。
柱や梁などの木材を固定する金物を取り付けていきます。
金物を取り付ける位置や数もあらかじめ決まっていて、どこにどの金物を取り付ければ最も効果があるか、しっかり計算されています。
上棟の時に屋根の一番高い所(棟)に上げさせていただいた「幣串(へいぐし)」の飾りですが、ずっと屋根に掲げていたわけではなく、屋根の下地ができるまでは当社でお預かりをしていていました。
屋根の下地が出来上がったので、屋根裏に納めさせていただきました。
家内安全・魔除けの意味がある幣串ですが、家が出来上がった後もこのまま屋根裏に納め続けます。
家を守り続けていただくようにお祈りさせていただきました。
外周面の構造用合板も張り始めています。
工事の様子はまた順次お伝えさせていただきます。
よろしくお願いします。