MENU

「新座市O様邸」カテゴリの記事一覧

新座市O様邸新築工事 完成写真です

2017年10月28日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 新座市のO様邸の完成写真をご紹介します。 O様邸は敷地面積15坪の狭小住宅です。広さに制限がある中でも、暮らしやすい家づくりをさせていただきました。 外壁は薄いグレーのサイディングと濃茶色のサイディングをアクセン

もっと読む

新座市O様邸新築工事 玄関のタイルと外構工事

2017年09月29日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 新座市のO様邸での外構工事の続きです。 建物の周りに白い砂利を敷きました。砂利の下には防草シートを敷いてあります。  雑草が生えにくくなるので、手入れがかなり楽になると思います。玄関の土間の仕上げです、土間にはタ

もっと読む

新座市O様邸新築工事 外構工事が始まりました

2017年09月19日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 新座市のO様邸の工事は、外構の工事が始まりました。玄関ポーチやポストを設置します。O様邸は当初、玄関ポーチはスロープをつくることになっていましたが、家の間口の関係などから、階段のほうが良いということになりました。

もっと読む

新座市O様邸新築工事 クロスを貼りました

2017年09月02日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 新座市のO様邸の工事は、最終の工事に入ってきました。 大工さんによる木工事が終わり、内装職人さんたちがクロス(壁紙)を貼る作業を行いました。クロスを貼る前に、下地処理を行います。下地の処理は、パテ処理という方法で

もっと読む

新座市O様邸新築工事 コーキング作業と室内工事

2017年08月10日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 新座市のO様邸の工事の続きです。 サイディングが張り終わった後は、つなぎ目にコーキングを注入する作業を行いました。 コーキングを注入する部分には、周りが汚れないようにマスキングテープで養生をして、慎重に施工をして

もっと読む

新座市O様邸新築工事 サイディングが張り終わりました。

2017年08月09日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 新座市のO様邸のサイディングが張り終わりました。小さなキューブ状の模様で、色は落ち着いた薄いグレーです。 アクセントカラーとして、ブラウンのサイディングをベランダに張りました。大きなベランダです。ベランダを大きく

もっと読む

新座市O様邸新築工事 ユニットバスが入りました

2017年07月31日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 先週、発泡ウレタンの断熱材の工事を行ったO様邸。屋根裏には、上棟式の時に飾った「幣串(へいぐし)」とお札を納めさせていただいています。 上棟式の様子はこちらをご覧ください →「新座市O様新築工事 棟が上がりました

もっと読む

新座市O様邸新築工事 発泡ウレタンの断熱材を施工しました

2017年07月22日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 O様邸の断熱材は発泡ウレタンを施工しました。 家の内側から直接ウレタンを吹き付けていきます。隙間なく吹き付けていくので、高い断熱性能と、気密性能を確保することができます。 O様邸のウレタン断熱材は、約75cmの厚

もっと読む

新座市O様邸新築工事 大工工事と各種検査の様子です

2017年07月15日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 O様邸は、大工さんによる木工事がどんどん進んでいます。  大工さんの作業中の様子を写真に撮らせてもらいました。 ベランダを施工しています。階段を取り付けています。作業台を使っての作業です。サッシも入り、電気の配線

もっと読む

新座市O様邸新築工事 耐震金物と屋根工事

2017年07月15日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 上棟を終えたO様邸は、木工事を順次行っています。 柱や梁などの構造材に、耐震金物を取り付けていきました。建物のコーナーの部分を補強するため、斜めにかけ渡した「火打ち」という木材もボルトで、しっかりと取り付けていま

もっと読む

新座市O様邸新築工事 棟が上がりました

2017年06月29日

こんにちは。タカミ住建の小池です。前回の続きです。大工さんたちが力を合わせて「手お越し」で行っている上棟ですが、2階部分の工事も終わり、屋根の部分の工事も無事に終わりました。 太い梁で屋根もしっかりと支えます。本来なら、屋根の骨組みが終わったところ

もっと読む

新座市O様邸新築工事 上棟しました

2017年06月29日

こんにちは。タカミ住建の小池です。新座市のO様邸がいよいよ上棟の日を迎えました。 今回の上棟では、通常はクレーン車を使って作業をするところ、大工さんたちが直接材料を持ち上げて行う「手お越し」という方法で上棟を行いました。 普通は重機を使って吊り上げ

もっと読む

新座市O様邸新築工事 土台敷きを行いました

2017年06月24日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 新座市のO様邸は、基礎工事が終わり、いよいよ建物本体の工事に入りました。 まず行うのが「土台敷き」という工程です。基礎の上に土台を乗せていきます。 当社の新築住宅で使用する土台には「桧(ひのき)」の4寸角を使用し

もっと読む

新座市O様邸新築工事 基礎が出来上がりました

2017年06月19日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 新座市のO様邸の基礎づくりに設置していた枠をすべて外し、基礎が出来上がりました。 キレイな仕上がりです。 当社の基礎は15cmの厚みがあります。この基礎の上に、土台を乗せていくことになります。基礎の周りには、シー

もっと読む

新座市O様邸新築工事 基礎工事の続きです

2017年06月15日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 新座市O様邸の新築工事の基礎工事の続きです。 基礎(べた基礎)の底の部分にコンクリートを打設した後、アンカーボルトなどの耐震の金物を取り付け、基礎の立ち上がりの部分に枠を設置しました。 枠の間隔がずれないようにし

もっと読む

新座市O様邸新築工事 配筋検査とコンクリートの打設工事

2017年06月12日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 新座市のO様邸の基礎工事の続きです。 基礎の配筋を設置しました。鉄筋が規則正しく、しっかりと組み合わされています。 この日は、配筋が図面通り正しく配置されているかの検査も行われました。第三者機構の「(株)日本住宅

もっと読む

新座市O様邸新築工事 基礎工事が始まりました

2017年06月12日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 新座市のO様邸の基礎工事の様子です。「やり方」という作業から始めます。 建物を建てる位置を、正確に測っていきます。基礎をつくるうえで、とても大切な工程の一つです。 基礎づくりの一番初めの作業の時は、設計士の先生に

もっと読む

新座市O様邸 新築工事が始まります。

2017年06月03日

こんにちは。タカミ住建の小池です。 新座市で新築工事が始まりました。築35年のお宅の建て替え工事です。 まず、解体工事が終わった後に地盤の検査を行いました。丈夫な家づくりをするためには、しっかりとした地盤が必要です。地盤の補強をする必要があるかを、

もっと読む

ホーム > 記事 > 記事アーカイブ

こんにちは。 タカミ住建の小池です。   以前よりお付き合いのある会社様より、 カーポートの取り付けのご依頼をいただきました。   建物の前にある大きな駐車場に、2台分の大きさの カーポートを取り付ける工事です。     施工前

こんにちは。 タカミ住建の山下です。       タカミ住建で家を建てたお客様には記念にアルバムをお渡ししています。   工事を始める前から工事中、完成までの写真を、一冊のアルバムにしています。     アルバムに載せきれな

  こんにちは。タカミ住建の現場監督をしている中村です。   先日、既存の駐車場の奥に、新たに駐車場をつくる工事を行いました。     車をもう1台停める必要ができたそうで、庭にある花壇を一部取り壊し、芝生が植えてある部分にコンクリート

いつもお世話になっております。   誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。   12月29日(日)~1月6日(月)   令和2年1月7日(火)より。通常営業になります。   休業中のお問い合わせ等につきましては、

  家を建てようと思った時に、まず初めに何をしますか?   たぶん多くの方が、名前の知っている大手メーカーの住宅展示場やショールームなどに足を運ばれるのではないでしょうか。   または、おしゃれな家を建ててくれる設計事務所に依頼することも

こんにちは。タカミ住建の小池です。 練馬区南大泉で、新築住宅を建てることになりました。会社から非常に近いところにあります。 以前に、T様のお姉さまのお宅のリフォームをした関係で、T様とは親しくさせていただいました。今回T様が家の建て替えをされること

こんにちは。タカミ住建の小池です。 練馬区南大泉で新築工事を行うことになったT様邸の工事の様子です。 先日行った地盤調査の結果は、やはり地層に軟らかい層が確認され、地盤の体力不足が懸念されるということでした。地盤が弱い場合は、改良工事をするかどうか

こんにちは。タカミ住建の小池です。 12月中旬、練馬区南大泉で新築工事を行うT様邸では地鎮祭を執り行いました。 前々日の天気予報では雨の心配はなかったのですが、当日は小雨が降るあいにくの天気でした。確実に雨が降るとわかっている場合はテントを用意する

  一言「工務店」といってもいろいろなタイプに分かれます。   1. 社長が大工さんの会社   大工の棟梁が直接仕事を請け負い、工事をする会社   昔気質のこだわりの家をつくることが多いように思います。   2. 建築家や大手のメーカーか

   タカミ住建では桧(ひのき)の柱を使って、家づくりをしています。   どうして桧なのか…をお話しさせていただきます。   1.桧の柱は強いから ごめんなさい。これは桧だけではありません。無垢材の柱全般にいえることです。 「無垢材」

社長からお客様へのお約束

1時間以内で伺える場所が施工エリアです。

お客様の大切な住まいに何かあった際にすぐに駆けつけられる範囲を施工エリアと決めました。

良い家づくりをするため、無駄なコストをかけないためにも勝手ながらそのようにさせていただいております。

お客様のお金を大切にします。

ムダな経費をかけないこと。コストダウンの努力を惜しまないこと。適正価格を守ること。

良い家は高くて当たり前ではなく、良い家を安くつくる努力をし続けます。

資料のご請求とお問合せはこちらからお気軽にどうぞ!

資料のご請求とお問合せはこちらからお気軽にどうぞ!
施工例
リフォーム
イベント情報
お客様の声
スタッフBLOG
タカミ住建 誕生物語
Facebook
Twitter
Instagram
Tポイント

〒178-0064
東京都練馬区南大泉
5-27-21


© 2023 練馬区・西東京市周辺で注文住宅・建て替えするなら地域密着工務店「タカミ住建」 All rights reserved.