外壁は、クリーム色のサイディングと緑色の屋根。
とてもかわいらしい家に仕上がりました。
タカミ住建より一言
長年住み慣れた家を建て替えられました。
ご主人が趣味を楽しめる土間。
奥様がお料理をするのに使いやすいキッチンとリビングなど、素敵に暮らすアイデアをたくさんお持ちのお施主様との打ち合わせはとても楽しいものでした。
隣り合わせにあるキッチンと土間が、自然に生活に溶けこみ、家族の暖かさを感じられる家になりました。
住宅について
【構造】木造2階建て
【延床面積】86.12㎡
【敷地面積】87.22㎡
見どころを一挙にご紹介します!
屋根の色に合わせた緑色の玄関ドア。
リースなどを取り付けることができるフックの飾りが付いています。
玄関ドアに合わせて、玄関照明とポストをコーディネートしました。
入口から玄関までの間の、ビー玉を埋めました。奥様のご提案です。
埋め込むときは、お施主様にもお手伝いいただきました。
大小大きさの違うビー玉がキラキラ光って、とてもきれいです。
大きな鏡の付いたシューズボックス(下駄箱)。
鏡があると、出かける前に身だしなみを整えるのに役立ちます。
DIYが好きなご主人様のために、外から直接出入りができる土間をつくってほしいという奥様のご希望で、リビングに隣接した土間空間をつくりました。
リビングの南側には奥様お気に入りのキッチンと、ご主人様専用の土間があり、いつでも家族の様子を感じながら過ごすことができます。
リビングは、アコーディオンカーテンで2つに仕切ることができるようになっています。
奥様のお仕事に利用されるということです。
その他にも目的に合わせてリビングを使い分けることができるようにしたいというアイデアです。
お料理上手な奥様が使いやすさを考えて決められたキッチン。
全ての調理器具に手が届き、効率よく料理ができるようにと、よく考えられたキッチンです。
1階のトイレは、階段の下のデッドスペースを利用しました。
1階の洗面台と浴室は白を基調に統一しました。
清潔感が感じられ、いつまでも飽きずに使用していただけることと思います。
階段の壁にはアクセントで明り取りの窓をつくりました。
2階のトイレは、窓を左側にずらして配置しました。
右側の壁やカウンターが広くなり、装飾などに自由に利用していただけることと思います。
寝室にはウォークインクローゼットがあります。
大切にしている箪笥(たんす)もこの中にしまいます。
入口の壁の大きさは、たんすをしまうならとたんすの奥行きに合わせて、大工さんが調整をしてくれました。
ウォークインクローゼットの壁一面に、洋服などをかけるパイプと棚を取り付けました。
反対側の壁には、たんすを置くためのスペースです。
大切にしてきた箪笥(たんす)が、ぴったりと収まりました。
新築施工例の一部をご紹介します

1時間以内で伺える場所が施工エリアです。

お客様の大切な住まいに何かあった際にすぐに駆けつけられる範囲を施工エリアと決めました。
良い家づくりをするため、無駄なコストをかけないためにも勝手ながらそのようにさせていただいております。
お客様のお金を大切にします。

ムダな経費をかけないこと。コストダウンの努力を惜しまないこと。適正価格を守ること。
良い家は高くて当たり前ではなく、良い家を安くつくる努力をし続けます。